土地の境界問題


境界測量の作業

相続手続きでは、相続財産である不動産の境界が原因でトラブルになることがあります。

公図や登記上では、しっかりと境界があったとしても、実際に現地を見てみると、それらと現地の境界が全く違うこともあります。

隣の不動産が越境していたり、ブロック塀が崩れていて境界がはっきりしないなどの場合がありますから注意が必要です。

 

境界が明確でない場合の解決法

土地境界がはっきりしていない場合、以下のような解決方法があります。

  • 土地家屋調査士に依頼して境界確定図を作成してもらう
  • 法務局における特定筆界制度を利用する
  • 裁判所に境界確定の訴えを起こす
  • 裁判外の調停(ADR)のお手伝いをしてくれる境界問題相談センターを、各県単位の土地家屋調査士会で設置しているところも増えてきています

境界問題は、相続対策の一環として認識を持っていただき、転ばぬ先の杖として対策を講じることが重要です。

 

筆界特定制度とは

過去に登記された土地の登記時における筆界の位置を特定するのが筆界特定制度です。境界確定訴訟が新たに筆界を形成するのに対し、過去登記がされてあったのにわからなくなった際に資料や現地調査で筆界を探し出すのが、この制度の特徴です。

境界確定は訴訟なので、費用や期間がかかるのに対し、筆界特定はさほど負担がありません。


不動産相続の問題点に関するコンテンツ

相談受付用電話番号
司法書士法人レイズロゴマーク

司法書士法人SEALS 東大阪オフィス

〒579-8026 大阪府東大阪市弥生町2番53号

グランデュール弥生212

 TEL 072-951-0730/FAX 072-985-1901

 <営業時間>

平日 9:00~18:00 

※夜間でもご予約いただければ相談対応可能です

事務所外観写真